【魅力的だけど、諸刃の剣のふるさと納税】

【魅力的だけど、諸刃の剣のふるさと納税】

本日は政友クラブ学習会。テーマは「ふるさと納税」。
過度な返礼品によって国の行政処分を受けた自治体が出てくる一方で、町の地場産業や観光資源の活用により、正しく自治体の税収を増やしたところもあります。
民間企業のポイント還元による競争激化が、ふるさと納税の本来目的から逸脱しているから、廃止すべきだという議論も起きています。
成田市は、他の自治体からの「ふるさと納税受入額」と成田市民の「他の自治体への納税による控除額」の収支がそれぞれ約4億円で±ゼロになっていますが、この先は不透明です。
控除額の増加は、その自治体の税収を減らすので、行き過ぎた市民の皆さんのふるさと納税活用は、結局、市民に対する行政サービスの低下を招きます。
「ふるさと納税」は諸刃の剣です。
でも魅力のある「ふるさと納税」の活用は、日常の暮らしを豊かにしてくれるので、魅力的ですよね。
悩ましい問題です。