12月 2024

  • All
  • おもてなし英語
  • ブログ
  • 一般質問

いつも超元気の良い仲良し4人組。今朝は小学校前のクリスマスオブジャの前で揃ってお祈り。「何してるの?」「サンタさんに今年のプレゼントをお願いしてるの」「じゃぁ、私もお祈りしよう。何がいいと思う?」「マッサージチェア!」届くといいなぁ。 ...

「マノさ~ん、1年生が転んでけがしてる~」現場に駆けつけると、その男の子はティッシュで膝小僧の出血部分を拭き取っている最中。次に自前の絆創膏を取り出し、出血部分に貼ろうとしている。頭は打っていないということと、涙1つ見せずに、淡々と治療を行なっているので、一切手伝わずに様子を見ていました。治療完了後、ランドセルに治療グッズをしまい、すっくと立ち上がりました。全部自分でできました。すごい!こんな1年生見たことがない!一緒に学校まで行き、先生に引き渡しましたが、素晴らしい行動力で感動しました。こんな子がいるんですね。 ...

最近のバレーボールクラブの活動状況ですが、昨日は45人、過去3回は46、63、51人という状況で、極めて大人数での活動となっています。来週は再び60人越えの可能性があります。コーチ陣は現職の教師を含め、指導力のある人たちがそろっていると自負していますし、それゆえ、多くの生徒が集まってくるのでしょう。実際に昨日は、現職の教員を含め、6人のコーチでレベル別練習を行ない、こどもは満足し、保護者からは感謝の言葉をいただきました。さて今、私が心配しているのは、来年の4月以降の運営です。現在、教育委員会は小学生6年生に対して地域クラブのモデル事業としてバレーボールクラブ(男女)を紹介しています。新1年生がバレーボールクラブを希望した場合、もちろん断ることはできませんので、受け入れることになるでしょう。もし20人の希望者がいたら80人、40人の希望者がいたら100人です。現実的に受け入れ不可能な人数です。それでもモデル事業と言うことで最初から受け入れ拒否はできないと考えます。教育委員会とは連絡を密にして地域移行を進めていますが、国が何の指針も出さずお金も出さないので、私が自分で考えるしかありません。ただ、本当に受益者負担になったら、金額にもよりますが、生徒は大幅に減るのではないかと思っています。同じ学校でありながら、クラブを続けられる子どもとあきらめる子どもが出てきます。親ガチャです。「子どもまんなか社会」と言いながら、金銭的な余裕がない家庭の子は切り捨てます。それが地域クラブ、つまり習い事ということです。行き場を失った思春期のこども達の行く先は…。そしてこの問題が、1つも社会問題になりません。 ...

昨日、「千葉県ユネスコ大会 in Narita」が大盛況のうちに終了しました。公津の杜小学校合唱部、玉造中学校ユネスコ研究発表、そして下総高校自動車部の発表。3時間に及ぶ発表及び講演会でしたが、役員である私も、最後まで本当に楽しみながら勉強になる素晴らしい大会になりました。特に省エネカー全国大会8連覇中の下総高校の発表は、圧巻でした。顧問の先生のエネルギーについてのお話はわかりやすく、何しろ高校生3人による実践に基づく発表は、実績に基づく自信があふれる発表で、来場者の多くから大賛辞をいただいていました。 ...

本日は私の一般質問でした。「多文化共生」がテーマでしたが、今回の一般質問では、私を含め、なんと6人の議員が「多文化共生・国際化」について質問しました。少子超高齢化の日本。外国人材に頼らざるを得ない日本社会にとって、避けては通れない問題です。 ...

会津議員が運営されている子ども食堂「カザグルマ」が舞台です。こども達も、愛犬モロちゃんもがんばっています! https://youtu.be/wTxnXGfBO44 ...