4月 2025

  • All
  • おもてなし英語
  • ブログ
  • 一般質問

3月に見送った小学生たちが、緊張気味に中学校へ入学。これまでは6学年の頂点に君臨していましたが、中学では右も左も分からない新米生徒。わくわくドキドキの新生活の始まりです。来賓紹介で、「明るいあいさつ」「元気のよい返事」「感謝の気持ち」を忘れずにがんばれー、と伝えました。 ...

部活動地域移行の第2期モデルの成果と課題、第3期モデル事業について。政友クラブ15名と他の会派の議員の皆さん5人で、教育委員会の説明を聞いた後、活発な質疑を行いました。研修会後、議員の皆さんで意見交換をしました。「地域移行を進めることには賛成だが、現状で様々な課題が出てきている中で、慌てて進める必要はない」という意見が共通認識でした。子どもたちが途方に暮れることのないような施策を、教育委員会と連携しながら進めていく必要があります。 ...

市内に1つの男子バレー、公津の杜中。ここに、3月にN中進学予定の小学生が加わり、本日、T中サッカー部の新2年生が加わりました。2人とも自分の中学校にバレー部がないということで、加入してきました。特にサッカー部の子は、小さい頃からママさんバレーについていってずっとバレーボールで遊んでいたので、はっきり言って上手です。彼のように、平日は学校サッカー部で活動し、週末はバレーボールクラブで活動するという事例は、子どもに様々なスポーツを経験できる受け皿を用意するという点で、スポーツ庁が理想とする形です。しかしことはそんなに簡単ではありません。 ...