Author: mano0505

  • All
  • おもてなし英語
  • ブログ
  • 一般質問

全39議案が可決されました。教育民生常任委員長として、委託された議案9件の審議報告をしました。 ...

【春なのに大雪だ、うな】朝は一瞬晴れ間が出たので、傘もささずに小学校へ。途中から強風&スコール。そして雹。散々でした。さて議会棟で委員会準備をしていると、市役所前ロータリーでうなりくんが、カッパを着て何かしらの撮影。レア!「今日は春なのに大雪だ、うな」という投稿がSNSであるはずだ、うな。(使い方がおかしい?) 【広報広聴委員会】3/25の高校生意見交換会の最終打ち合わせ。私は今年も高校生クイズの担当。成田市のこと、議会のこと、5問ずつ作成。みんなの緊張がほぐれるかな? ...

6年生の頑張りが素晴らしかった。全員による群読も良かったけど、何しろ合唱が最高。本当に感動してしまいました。今回も思わず拍手。そしたら、会場中に拍手の輪が広がって、子どもたちもうれしそうでした。退場の時に5年生たちに「6年生、かっこよかったよね」と話しかけたら、みんなうなずいていました。こうやって伝統ができていくんだなぁ。校長先生をはじめとする教職員の皆さん、本当に良い卒業式をありがとうございました。 ...

本日のバレーボールクラブは、雨にもかかわらず45人の参加。本当にうれしいことに、3年生が受験結果を報告に来てくれました。しかもプレゼントつきで。部活じゃないのに。LINE でも何人かから報告はありましたが、わざわざ保護者と一緒に来ていただいて、感無量であります。いつまでも子どもたちと関われて私は幸せです。 ...

朝の登校指導。向こうから逆走で若者が突進。危ないと思って、黄色い旗を振って道を塞ぐように立ちました。するとギリギリの隙間を縫って通り抜け。「小学生が渡ってるんだから止まらないとだめだよ~」するとその若者は2mほど先で止まって、後ろを振り私を見つめました。おっ、戦闘態勢?でもその若者は「ウイ~ッス」と言って再び走り出しました。「いい返事だね、ありがとうね~!」と、でっかい声で言ったら、右手を挙げて親指を立ててOKサイン。なんか、さわやかでした。 ...

今日は市内一斉に中学校の卒業式が行われました。私は公津の杜中学校にて、生徒たちの晴れ舞台に参列させていただきました。子どもたちの返事ははっきり、しっかりしており、担任の先生方との絆を感じました。校長先生のスピーチも心に響くもので、涙する生徒もいました。卒業の歌と最後の全校合唱には感動。思わず拍手をしてしまいました(実は、ほとんど毎回)。とっても素敵な義務教育修了式でした。みんな、本当におめでとう! ...

私の本日の質疑項目です。・国際交流行事・行政情報番組制作・放送事業・外国人に係る総合相談窓口運営事業・パークゴルフ場管理事業・こども・若者参画推進事業・こどもの居場所づくり推進事業なお、私が9月の決算特別委員会において要望した、市制施行70周年記念動画の英語版の発信については、字幕をつけた英語版を作成いただき、市のホームページ及び動画配信サイトを通じて発信されました。早速のご対応に大感謝です! ...

4/20の総会に向けての説明会担当役員もあっという間に決まって心から感謝!①企画・防災②総務③環境・厚生④会計⑤監査3年任期満了の会長・副会長については総会で決定 ...

本日から始まった千葉県議会議員補欠選挙。私と同期で市議会議員になった小高議員が千葉県議会議員に挑戦します。応援よろしくお願いします!★無投票となり、当選されました!成田市と千葉県をつなぐパイプ役としてがんばってくるはずです! ...

委員長の役目も本定例会を持って終了になります。委員会後には、教育委員会と「不登校児童生徒支援」についての意見交換会が行われました。市内3校のフリースクールとそのフリースクールに通う児童生徒が在籍する学校との連絡協議会についての説明でした。これはかなり先進的な取り組みであり、成田市の今後に大いに期待できるものです。 ...