<先生は先生なんですよ>
事情があって困っている教え子と一緒に、市役所の2つの課に行きました。 色々手続きを行い、当面の問題が解決しました。 しかし彼は、これからの長い人生のスタートラインに立ったに過ぎません。 市役所で処理を待っている間、彼は私にこう言いました。 「先生は、どこで何をしていても先生なんですよ。議員さんをしていたとしても先生なんです。それは僕だけじゃなく、ほとんどの人たちにとって」 「何だよ急に、深い話しだな」 一緒にラーメン餃子を食べた帰りの車の中では 「ほとんどの人は自分がどれだけ幸せかなんてわからないんですよ」と、ぽつりと言いました。 中学時代は散々私に怒られましたが、憎めないところがある子でした。 「これで眞野先生と会うのは最後ですかね」 「ばか、たまには様子を見に行くからちゃんと生きろよ」 「はい、ありがとうございました」 感動的な話しでも何でもなく、現実という壁に立ち向かっていく若者の話しです。こういった若者の支援をどうするのか、改めて考えさせられました。 ...