ブログ

【社会が多様化する中、こどもたちの放課後の過ごし方にもいろいろな形が生まれてきています。スポーツ・芸術・勉強など、その子にあった環境が必要です。 特にスポーツはその目的が「健康維持のため」から「トップアスリートを目指す」まで様々です。 ですから私は、中学校・高校の部活動のクラブチーム化を提案します。 そうすれば、甲子園を目指したい子、東大目指して勉強したい子、世界一のピアニストになりたい人などなど、子ども自身が放課後の活動を選択でき、情熱を注ぎたいものに集中できます。 やりたいことを思いっきりやらせてあげられる環境を作っていきます!】 現在運営している「成田バレーボール教室」をどうにか地域部活動として定着させられないか。 参加させていただいている「放課後子ども教室」を地域部活動のつなげられないか。 ハードルは高いですが、やるしかありません。 ...

2019年4月に3つの選挙公約を掲げて立候補しました。①成田を国際都市に(オリパラを前に、ALTの力を借りて、外国人観光客のみなさんを簡単な英語でおもてなししましょう)②介護する人もケアしましょう③こどもたちに選択権をあげましょう(地域部活動推進)あっという間の3年間です。それぞれの公約について、この3年間で何ができたのか、これからどうすべきか整理しました。2019年12月議会で成田市に対して「おもてなし英語 in Narita」制作の提案をしましたが、残念ながら採用されませんでした。「それなら自分で制作すればいい」個人的に知り合いだったカメラマンに話しを持ちかけ、その企画を成田ケーブルテレビに持ち込み、この番組のシリーズ化につながりました。第1回放送でご協力いただいた、小泉成田市長から数えて20回の放送。試行錯誤を重ねながらも継続しています。1月放送は、これまでの再放送になってしまいましたが、1月、2月の撮影予定は入っています。協力してくれている日本人は22人。ALTは、延べ22人(実質20人)。皆さん、時間に都合つけて無償ボランティアで協力してくれています。この番組が、今後どのように皆さんに活用してもらえるのか、この1年は勝負の年になると思っています。 ...

バレー部だった生徒が、元担任の先生と私のところに、大学合格と将来の目標報告に来てくれました。「教師を目指したい!」とのことで、うれしい限りです。この生徒も、本当にコツコツ努力する子で、諦めない心を持っていました。英語への取り組みも素晴らしく、いつもALTに積極的に話しかけていました。手作りクッキーを含めたおやつセットと感謝のお手紙までいただき、私たちは感動で胸がいっぱいになりました。元担任は涙を流して喜んでいました(きっと心の中では、たぶん、そう)。未来ある若者達、コロナに負けずに、がんばれがんばれ! ...

進路が決まった新たな卒業生が報告に来てくれました。私の左側の女の子で、バレー部キャプテン。キャプテンとして、エースとして、相当追い込まれた子でしたが、よく耐え抜きました。本当にまじめな努力家でした。担任をしていた訳でもないのに、こうして子どもたちが顔を出してくれることは、本当にうれしいし、ありがたいことです。彼らは3時間、小中学生のためにボールだしを手伝い、最後は中学生チームと練習試合。私は幸せな気持ちでバレーボール教室の1年を締めくくることができました。本当に感謝です。 ...

今年最後のパトロール。今日は4人でした。途中、ゴミステーションの一部のタイルが剥がれている部分の再確認をしながら地域を回りました。実はこの場所、成田市から自治会長に連絡があった場所で、地域住民から補修の要請があったので自治会で対応してほしい、という場所でした(おそらく通報した住民は、自治会員ではないのでしょう)。しかしながらこのゴミステーションは、私たちの管轄ではないので予算をかけて補修ができない場所です(しかもゴミかごにはすでに燃えるゴミ袋が捨ててある)。そして時々カラスによるゴミ散乱問題が起きる場所でもあります。自助・共助と言っても、公助の部分でしっかりした支えがなければ、自治会の負担が増すだけです。地域によって複雑な問題があるのですから。 ...

「もりんぴあ」で行われたミニコンサート。ピアノ伴奏で朗読を行うという、とても心温まるコンサート。参加されていたお年寄りの中には涙する方もいらして、私も心を打たれました。安永さんにはいつも「おもてなし英語」でお世話になっていますが、今日の童話朗読は、さすが本業ということもあって心にしみました。発する言葉の一つ一つがマスク越しではありながら明瞭で、言葉の文字一つ一つを大切に音に変えていることが、はっきり伝わってきます。特にセリフの最初と最後の文字の扱い方が素晴らしいと思いました。偉そうに書いてしまいましたが、私は素人ながらそう感じてしまいました。今度は星野富弘さんの「鈴の鳴る道」朗読にお誘いいただく約束をしました。それにしてもピアノ伴奏の方とのコラボは、本当に素敵でした。 ...

安全指導の1年が終わりました。少しは顔なじみの子どもが増えましたが、ちっちゃな顔がマスクで覆われていると、私はまったく覚えられません。登校時くらいマスクを外して歩いた方がいいと思うのですが、オミクロン株が増えてきたので、無理でしょう。子どもたちが日常的にマスクをするようになって約2年。10年ほど前だったか、中学校で「マスク依存症」と呼ばれる女子が増えてきた時期があり、どんなときにもマスクを外さないので理由を聞いたら「恥ずかしいから」と答えたので驚いた記憶があります。最近、若い女性に中には、マスクを外すことの方が抵抗があるという方が出てきているという報道がありました。帰り道のモミジ。なんとまだ赤い葉をつけていました。いつまで葉をつけているのだろうか?ふざけているわけではありませんが、マスクと葉っぱがかぶってしまいました。来年中には、マスクなしの子どもたちの笑顔が見たいものです。 ...

今日は、平成小学校にお邪魔しました。以下3点が目的でした。①ALTの授業を見せていただくこと(おもてなし英語出演依頼も兼ねて)②小学校5,6年での教科担任制導入(理科,算数,英語,体育)③小学校教師に求められる働き方改革先週訪れた公津の杜小学校での2年生と4年生の授業もとても良かったですが、今日の3年生の授業もとてもよかったです。ALTと担任の先生との連携がとてもいいので、子どもたちの反応が素晴らしい。小学校の先生方は、がんばっています!私はALTの先生を以前からよく知っていたので、チョッピリ授業に参加しちゃいました。公開や研究授業ではない、普段の授業の子どもたちの様子を見られることが一番楽しい。さて本日、末松文部科学大臣と鈴木財務大臣が「小学校高学年、教科担任制本格導入」ついて協議を行い、来年4月から、教職員の定数を950人増やすことになりました。この決定によって今後、4年間で教職員の定数は3800人程度増える見通しですが・・・ つづく ...

輸血を必要としている患者さんの命を守るため、ぜひ献血にご協力ください。11月以降、医療機関への輸血用血液製剤の供給量が予測を上回って増加しているために、さらに多くの方のご協力が必要となっているとのこと。特にO型、A型が不足しているそうです。12/24(金)は成田市役所前に献血バスがやってきます。ご協力お願いします。 ...

今日は年会費集金をかねて美化作業。 東と西に分かれて会員の方々が参加されました。 同時に今日は子ども会リサイクル活動。 東も西も子どもたちが台車で資源ゴミを運びまくっていました。 総勢10人以上。本当によく働くので感心しました。 終了後は、そのまま子ども会。 マツボックリを使ったミニツリーづくり。 強風で材料が飛び散りそうになる中、上手にできました🤩 役員の方々お疲れ様でした! ...