ブログ

昨年の2~3倍の方々が集まり、公津商店会会長さんはうれしい悲鳴。公津の杜1丁目会長・副会長さんも、公津の杜住民として点灯式に参加。そのまま地区夜警に出撃。私はこの自治会から学ぶことがたくさんあります。 ...

12月のおもてなし英語の撮影場所です。 議会終了後に駆け込み、見学と依頼をしてきました。 市川團十郎の成田詣や勧進帳・弁慶など、レプリカではない本物の歌舞伎浮世絵の鑑賞ができる上に、その歴史、そして明治・大正時代の成田山の様子など、一見の価値があります。 お時間があればぜひ訪れてみてください。 成田市収蔵作品の中から、成田山新勝寺に関する歌舞伎浮世絵や、成田出身の日本画家である小幡春生の仏画など、約30点が展示されています。 令和5年11月25日(土曜日) から 令和6年1月13日(土曜日) まで 午前10時から午後5時 成田市文化芸術センター なごみの米屋 スカイタウンギャラリーAB(スカイタウン成田4階) ...

議会中ですが、お昼休みに市役所正面玄関へ。成田西陵高校の生徒たちが毎年寄贈しているシクラメンの鑑賞に行きました。私が玉造中学校に勤務していたときも、卒業生が様々な花や野菜を販売に来てくれました。パンジーやシクラメンを購入して教室に飾りました。トウモロコシはおいしかった! 西陵高校の卒業生達が、成田市の農業従事者になるための施策が必要です! ...

今日の議員の皆さんの質問で多く上がっていたのは、やはり公共交通の再構築です。 現在、運転士不足から起こる公共交通網の崩壊は、日本中で起きています。 一方、高齢運転者による普通では考えられない事故の増加から、免許返納が声高に叫ばれるようになっています。 しかし、自家用車を運転しなくなった後の外出手段がなくなってしまうのでは、高齢者は免許返納ができません。 また高齢者に限らず、障害を持っている方、妊産婦さんなど、公共交通に頼らざるを得ない人たちもたくさんいます。 私もこの問題を9月議会で取り上げましたが、成田市は、先進都市として、地域公共交通網の再整備に積極的に取り組む必要があります。 詳細は市政レポートに書いたとおりですが、本当に待ったなしの問題です。 ...

今日は午前中、外部指導者として練習試合。その帰りに瀬お食堂で、いつものアジフライ定食。元気をつけてから、イオンで献血。夜は定例の自治会夜間パトロール。ちょっと目が回りました。さて、本日とても残念なお知らせがあります。瀬お食堂さんが、12月20日をもって店じまいをされます。実は私は瀬お食堂さんのアジフライを食べるまでは、あまり好きではありませんでした。しかし、ここのアジフライを食べて感動し、好きになりました。ショックが大きすぎますが、ご主人はとっくに80歳を超えていらっしゃる方。しかたがありません。おもてなし英語にもご出演いただきました。お孫さんは私の教え子でもあります。このような名店が歴史の幕を閉じるのは、本当に残念ですが、健康第1です。閉店後もお邪魔しようと思います。※写真は以前のものです。写真を撮り忘れました。現在は、アジの骨の唐揚げがついています。絶品です。刺身は日替わりです。 ...

ハッキリ言って相当面白かったです。その人の夢が叶うオモチャや駄菓子を売る、ふしぎな駄菓子屋。でも、食べ方や使い方を間違えると、とんでもないことが起こります。たいやきを食べたい男の子が買ったおもちゃ「つりたいやき」。盗みが上手くなりたい泥棒が買った、怪盗ルパンならず「怪盗ロールパン」。悪者を捕まえたい刑事が買った「ヒーロー刑事(デカ)プリン」。一方、人の心に潜む「悪の心」をもらうことで商売をする「たたりめ堂」の「よどみ」。正義の「紅子」VS悪の「よどみ」人の「運」とは何か?友情とは何か?いつものことながら、生の観劇は、見る人の心に様々な感想や想いを生んでいきます。舞台終了後、幼稚園の女の子が、黒子さんが持っているお人形さんとのところに行って、色々話しかけていました。「さっきまでしゃべってたのに、どうしてお人形さん、しゃべらないの?」ひとみ座の方々の演技力がそう思わせたのでしょう。本当に素敵な人形劇でした! ...

8:30から12:00まで行なわれました。地震体験、煙体験、消化器訓練、火災VR体験など盛りだくさん。大変多くの来場者にお越しいただき、公津の杜地区の防災意識が高まったと思います。公津の杜1丁目も約90人にご参加いただき、約50%の参加率となりました。公津の杜駅前サングランデセントラージュのマンションの皆さんは10月に自主防災組織を立ち上げたばかりでしたが、約70人の参加ということで、本当に防災意識が高い住民の皆さんでした。危機管理課の皆さんをはじめとして、関係職員の皆さん、本当にありがとうございました。 今回は外国人実習生にも声をかけました。私の準備不足で、日本語学校等の関係団体にお声がけするのが遅くなり、TSCJAPANさんから9名の外国人のみの参加となりました。次回はもっと多くの外国人の皆さんが参加するようにしたいです。 ...

成田ユネスコ協会も高齢化の波が押し寄せていますが、皆さん驚くほどフットワークが軽く、様々な「平和教育」と「国際交流」に関する草の根活動を展開されています。本日の議題の一部1.理事会開催について2.書き損じはがき2024について3.SDGsパスポート関係4.成田ユネスコ50周年について5.「日本の香り」活動報告 ...

テーマは2つです。①公共交通網の整備②部活動地域移行どちらも日本社会が抱える「少子超高齢化社会」と「働き方改革推進」のために対応していかなければならない問題です。10年後には、日本の総人口の3人に1人が65歳以上の高齢者。そして5人に1人が75歳以上の後期高齢者。とりわけ、バスやタクシー運転士の高齢化が深刻です。お時間があればご覧ください。 ...

市政の発展に貢献された市民及び団体に対して、その功労をたたえる目的で毎年行われています。行政改革、地域協働の活性化や防災、環境保全、保護司など、長年に渡り成田市を支えてくださった方々には、本当に頭が下がります。また教育委員会所管では、小中高生のスポーツ、芸術分野での活躍も表彰されました。小学生レスリング全国大会で優勝し、将来オリンピックでの活躍が期待される子どももいました。パラスポーツ部門でも、水泳、短距離、中距離などで全国優勝を果たしたこどもたちがいました。 ...