【今日は1年生大会 日本の文化の消失】
バレーボールクラブに所属している1年生男子が、印旛郡市大会で優勝! 女子は参加40チーム中、トップ8に3チームが残りました。 同時展開で、バレーボールクラブも開催。 昨日の予選で負けてしまった2つの中学の子どもたちが、練習参加。 すごいことです。 こういった意欲のある子どもたちの受け皿作りが進捗していません。 ところで女子の優勝は、佐倉市の民間クラブチームでした。このチームは小学校バレーを運営しているチームで、昨年の新人戦から中学校でもクラブ登録をして活動を始めました。 民間のクラブチームなので、佐倉市以外の中学からも子どもが通っています。 夜や土日にクラブで活動しています。 小学校からジュニアチームで一緒に活動しているチームなので、当然、強いです。 地域以降モデル事業を行っている佐倉市には、4つの参加団体があります。①教職員による学校部活動②教職員の兼職兼業によるクラブチーム③教師以外のコーチによるクラブチーム④民間のクラブチーム ①、②、③については、現在、教育委員会の管理下にありますが、来年4月からは、成田市同様に管理から外れる予定です。 学校単体のクラブチームか、近隣地域合同のクラブチームに移行します。 これまでは、幼少期から時間とお金を使ってクラブに入り、上を目指す子どもと、無料の中学校部活で頑張る子の棲み分けがありました。 その日本の文化がなくなります。 ...