ブログ

穏やかなお天気に恵まれた「公津の杜小 ゆめまつり」。朝の見守り活動から引き続き緑のジャケットで校内巡視。この服装だと、子どもたちは私のことを認識してくれます。やはりお化け屋敷が一番人気で、小さな子どもたちは本気で怖がっていました。ストラックアウト、キック版ストラックアウト、バスケットボールシューティング、缶バッジづくり、スーパーボールすくい、射的など、様々なゲームやアトラクションが盛りだくさん。行事と言えば「杜の風」の皆さん定番の焼きそば&フランクフルト、他にもおにぎり、パンなどの飲食もでき、子どもたちは最後まで目一杯楽しんでいました。PTA役員の皆さん、お疲れ様でした。 ...

・50周年記念事業準備について・ユネスコ写真展について半世紀を迎える成田支部の活動。日本中の各支部の高齢化、会員減少、担い手不足などなど課題は山積していますが、ユネスコの理念を次世代につないでいくことは、どうしても必要です。教育が人々の心の中に平和のとりでをつくる。貧困の連鎖を断ち切る力になる。文化や自然を尊ぶ心を育てる。そして明日を生きる希望と力になる。きょういくで、あしたへいく。 ...

7年ぶりの出前議会報告会。今回は遠山地区。参加者の皆さんは、地域の課題について、単に要望をされるのではなく、地域の課題を解決するための具体的な提案をされ、本当に貴重な情報交換を行うことができました。公共交通問題を部活動地域展開と絡めた素晴らしい提案もありました。 ...

今回は小高県議が外国人医療問題について県議会で取り上げるということで、以前から色々ご教示をいただいている成田赤十字病院の浅香先生と会合を持ちました。浅香先生は多くの外国人患者の命を救ってこられましたが、同時に外国人医療費未払い問題についても、以前から学会等で指摘され、国の明確な指針作りについて訴えてこられました。「外国人政策が取り沙汰されていますが、彼らは人間である以上、医療問題についても真剣に検討されるべきです。しかし、いまだにこの問題について触れられることはありません。外国人未払い問題は、日本の皆保険制度の破綻につながる恐れがあるので、国には正しく認識していただきたいです」薄っぺらな外国人政策ではなく、医療と教育の問題もしっかり議論しなければなりません。 ...

県立下総高等学校自動車部は10/12に行われた「 Honda エコ マイレッジ チャレンジ 2025 第44回 全国大会 高校生部門」で2つのカテゴリーで優勝。 なんと全国大会9連覇達成!そこで今回のおもてなし英語は、この自動車部を紹介することにしました。校長先生も教頭先生もご出演を含めて快く引き受けてくださいました。さて、これから出演してくれるALT探し、カメラマンとの日程調整、そして台本づくりだ! ...

広報広聴委員長として、細貝副委員長とともに対応しました。人口1万人の小布施市では、ワークショップ形式での町民との懇談会の開催、自治会長との懇談会、シルバークラブ、勤労者協議会との意見交換会などを実施しており、さらに一般質問の傍聴に小学生を招待しているとのこと。大変参考になりました。小布施町議会からは、本市議会が行っている小学生の議場見学、高校生との意見交換会、議会だよりのQRコード活用など、様々な質問がされました。お互いに有意義な情報交換ができ、あっとう間の1時間半でした。 ...

登校中の1年生の女の子2人組。話題はクリスマスプレゼント。私が口をはさみ「サンタさんに何をお願いするの?」ちょっと考えて「うわばき!」「えっ、う・わ・ば・き?」なんて親孝行な子どもでしょうか。う~ん、小学生の発想は本当に面白い! ...

アニメ「めぐみ」上映及び拉致被害者ご家族ビデオメッセージ、そして横田めぐみさんの弟、哲也氏による講演が行われました。・過去の事件ではなく現在進行形の事件である・日本の主権侵害の問題であり、他人事ではなくご自身や家族の問題として捉えていただきたい・風化させることなく、国民の皆さんには、国に対して叱咤激励をお願いしたい・高市さんが首相になったことと、トランプ大統領が被害者家族を訪問していただいたことに大きく期待しているなどなど、決して風化させてはならない重大な問題であるということを再認識させられる非常に有意義な講演会でした。 ...

最近、時々すれ違うようになった外国人2人組。初めのうちは「おはようございます」と声をかけても微妙な反応でしたが、今朝はむこうから大きな声で「おはようございます」のあいさつが!お互い笑顔で爽やかなスタートを切ることができました。※小学校でも再びあいさつ運動が始まっています。 ...

本日は3年生から6年生までが参加。ボランティアのお母さん方、大学生、そして「友遊ボール」コーチの皆さんで14:00-16:30まで子どもたちと遊びました。私は3時からの参加でしたが、1時間以上、鬼ごっこ。本当に走らされました。足腰が痛んだので、すぐに行きつけの「なりたはりきゅう整骨院」に駆け込みました。 ...