ブログ

大盛況でした。私は午後からバレーボール教室だったので失礼しましたが、本当にお天気に恵まれて最高の「まつり」となりました。私は日焼けして顔が痛いです。シミ取りをしなければ。 ...

音楽監督兼団長に佐藤博氏(光ウィンドオーケストラ指揮者)が就任した成田ウィンドオーケストラの開団式及び体験会が開催されました。 成田市民による圧巻のパフォーマンス。今日初めて顔を合わせて、わずか30分程度の音合わせでこの演奏。しかも体験入団者も混じっていました。 無表情タンバリン隊のパフォーマンスも最高! 成田ウィンドオーケストラは、部活動の地域移行に伴うジュニアユースの指導を担う予定です。 鳥海議員のご尽力が実を結びました! 国際都市成田に文化芸術の波を! お問い合わせは、成田ウィンドオーケストラ事務局・宇井さん(090-4827-6149)まで ...

本日は、関根副市長と伊藤シティープロモーション部長と打合せ。5/10 の撮影について台本の確認と概略の説明。お二方とも、快く番組出演にご協力いただき心から感謝いたします。あっ、うなりくんとも打ち合わせしました笑。 ...

昨日から作成していた「おもてなし英語 in Narita」の台本が完成したので、今回出演のKarenと打ち合わせのためにある小学校へ。帰り際に「眞野先生!」という声で振り向くと、一番最初の教え子が(女性)。久し振り~!以前会ったことはあったけど、20年ぶりくらい?もう50歳を超えているので、ベテランもベテラン。でも相変わらず元気もりもりな感じでした。あっ、今度授業参観に行こう笑。 ...

こどもプラザ成田をはじめとし、こども達が楽しめるアトラクションも盛りだくさん。国際色豊かなお店やキッチンカーも多数出展。私はスタッフとして、朝6:30から出陣です。みなさんも是非! ...

成田市のすべての地域の山車、18台が勢揃いしての総踊りは圧巻でした。卒業生も元気に踊っていました! ...

本日は初日。春の県大会は、7チームが出場できるという、夏に向けて経験を積むには最大のチャンス。何しろ夏の総合体育大会は、45チーム中わずか2チームしか県大会に進めないという非常に狭き門。春の戦い方は、最後の夏に大きく影響します。しかしながら、教師の働き方改革を推進する勢いが、千葉県はおろか印旛郡市の中でも統一されていないので、練習時間の少ない学校は、やはり負けてしまいます。専門の教師がいない学校も苦戦します。一方、小学校からのジュニア経験者が多いチームが優位であるという現実は揺るぎません。様々な課題を抱える部活動ですが、こども達は純粋にボールを追いかけ、がんばっています。大会でひたむきにがんばっているこども達を見ていると、将来的に受益者負担の地域クラブになったときに、果たしてみんなが活動できるのだろうか、と心配になります。やる気があってもなくても、どの子にも平等に時間と活動場所が与えられてきた中学校部活動。5年後にはどんな形になっているのか。こども達の「生の姿」が目の前で展開されています。有識者会議の参加者は、こうした現場を見に来なければなりません。さて私が外部指導しているチームは、敗れてしまいましたが、明日からの敗者復活戦に臨みます。しかし私は、明日は成田市山車祭りで来賓参加のために指導に行けません。何とか勝ち残ってくれることを祈ります。外部コーチとしての活動は、色々と難しいです。 ...

ディスカッション概要及び開催後のアンケート結果、当日の様子を撮影した写真が市議会ホームページで公表されました。なお、市政に対する高校生からの意見、要望については、執行部に情報提供されています。https://www.city.narita.chiba.jp/gikai/koukousei_2024.html ...

午前は、ある外国人の在留資格の件で相談業務。午後は、外部コーチとして中学校へ。市役所から自転車で7分。こういう条件だから可能な平日指導。しかしながら、この平日指導も半年ぶり。平日のコーチは、やはり不可能です。地域移行になったときに、平日指導ができる人などいるはずがありません。さて、4/26, 27日&5/11は、印旛郡市春の選手権大会。こども達にお願いされた以上、夏までは外部コーチとしてがんばります。 ...

ユネスコ会議終了後、「むすびの会」へ。ボランティア協会会長の大木さんをはじめとしたスタッフの皆さん、草の根国際交流のために尽力されていて、本当に頭が下がります。今日は掘りたての竹の子添え。みんな、おいしいおいしいと言って食べていました。ベトナム、ミャンマー、中国でも食べるそうです。 ...