ブログ

16:00に出版記念会場へ。「おもてなし英語」ナレーターでお世話になっている安永さんからのご提案で、一緒に花束をもってお伺いしました。 10ヶ月ぶりにお目にかかりましたが、以前と変わらない素敵な親子。 イオン未来書店の店長さんのお話だと、会場だけで150冊の売り上げで、お昼頃は1時間待ちになってしまったとか。書店で販売したものと合わせると250冊を超える勢いだそうです。「明日の分が足りなくなりそうです」と、本気で心配していました。まさにうれしい悲鳴です。 それにしても素敵なコミックエッセイです。ストーリーと人物は「日暮えむ」さん。背景と着色は息子さんの「どん太」さん。 素晴らしい親子コンビネーションで、ほのぼのする作品に仕上がっています。成田生まれ、豊住小学校出身の「日暮えむ」さんの本です。応援よろしくお願いいたします。 ...

『ひぐらし日記』は、幻冬舎×テレビ東京×note「コミックエッセイ大賞」にて審査員特別賞を受賞した作品で、(株)KADOKAWA は2月2日(水)から発売を始めています。オミクロン株感染を心配される方は、電子コミックとしての購入も可能です。本当にホッコリするコミックエッセイです。私は予定変更で明日の夕方、えむさんと息子さんのどん太さんに会いに行きます!昨年4月にお会いしてからもう10ヶ月。とても楽しみです。 ...

成田市図書館では、少しでも多くの市民の皆さんに図書館を利用していただくための様々な工夫を重ねています。写真にあるように、コロナ禍ではありますが、様々なジャンルで「図書館講座」を5回。映画鑑賞会は20回(これからの予定も含む)。単に読書のための施設でなく、市民の皆さんの憩いの場となるような努力を続けています。また、2021年7月から始まった電子書籍サービス。7月から12月までの半年間での利用者数と登録者数は利用者:768人登録者:3578人新刊などはまだまだ借りられませんが、皆さんも登録していただき、タブレットで読書という形式に挑戦されてみてはいかがでしょうか。https://www.library.city.narita.lg.jp/…/overdrive…ところで私が最も関心があった議題は「第2次成田市子どもの読書活動推進計画の策定」でした。青少年の読書離れを深刻な問題ととらえ、市政モニターアンケートを取るなど改善策を模索しています。タブレットによる電子図書活用を含めて、まだまだ工夫の余地はあります。若者の読書離れは、日本だけの問題ではありませんが「読書に親しむ成田市の子どもたち」と呼ばれるような街になれたら最高です。私も応援したいと思います。 ...

今日から放映開始。成田市台方の麻賀多神社が舞台です!https://youtu.be/TJCy8BFKouI 近日中にホームページの「おもてなし英語」からも視聴いただけます。 ...

これはとてもよく出来た和製英語です。英語では”Helicopter parent”ヘリコプタペアレントと言います。昨日のプレイパーク講演会で講師のめがねさんが取り上げられていました。私はこの言葉をずいぶん前にアメリカ人ALTから教わっていました。子どもの上空をホバーリングしながら様子をうかがい、ひとたび我が子に何か起きたら、ものすごい轟音を響かせ、砂をまき散らしながら着陸するヘリコプタに例えたものです。アメリカ社会でも過保護親の問題は取り上げられるようになってきているのです。個人の自由を尊重し、子どもの頃から自立をさせる教育のアメリカでこんな問題が起きているというのは意外に思われるかもしれませんが、実際に社会現象になりつつあるそうです。 ...

成田福祉館で行われた「遊びの可能性と見守り」についての講演会。星野さんと一緒に参加しました。成田市役所職員さんも参加。千葉県冒険遊び場ネットワーク理事の相澤孝紀(通称めがね)さんが、ご自身の実践をもとにした「こどもの遊び」について、ユーモアを交えながら様々な角度からお話しくださいました。・遊びとは?・自由とは?・幸福とは?・見守りとは?・サンマの減少とは?⇒3間の減少(時間・空間・仲間)などなど、やさしい語り口ではありましたが情熱たっぷり!講演会の後で、私が元教員だったと言うことをお伝えすると、「めがね」さんのご両親は小学校の先生で、ご本人も教員免許を取得されているとのこと。なるほど!でも学校という枠に縛られないこういった活動は、とても貴重だと思いました。私も改めて子どもの遊びについて考えることが出来ました!本当は「ふれあいるーむ21」(成田市教育支援センター)の先生も参加する気でしたが、コロナ感染拡大のため、参加を見合わせました。残念。小学校の先生方が聞いてもいいなぁ、と思いました。 ...

成田市議会ホームページより抜粋【今年度の議会報告会は2月5日(土)に開催予定でしたが、新型コロナウイルスの感染が再拡大し、まん延防止等重点措置を実施すべき区域に千葉県が適用されたことから、今年度の議会報告会は書面で開催することになりました。 すでにお申し込みいただいておりました皆様、またオンラインで参加することを予定されていた皆様におかれましては、大変申し訳ございませんが、ご理解いただきますようお願いいたします。開催の概要は、2月1日(火)に公表を予定しています。】 ...

【誰一人取り残さない!外国ルーツの子どもたちの未来と学び、外国につながる子どもの教育について知ろう】成田市在住の方ですが、以前は他県に住んでおられ、ロシア語通訳ボランティア(学校など)や医療通訳ボランティアを通して、外国にルーツを持つ子どもや在留外国人支援に尽力されていた方が、ご相談に来られました。成田市で何かお手伝いできないかと。その方の希望は、草の根的な外国人支援を継続的に行いたいというものです。例えば、コロナ禍での外国人支援や災害時支援などです。本当にありがたいことです。その方は、千葉県国際交流センターに登録されており、オンラインセミナーの紹介をしてくださいました。私は第1部に申し込みましたが、もしお時間があればみなさんも是非お申し込み下さい。↓ 千葉県国際交流センターアドレスです。第1回 国際理解セミナー | 千葉県国際交流センター | CCB-IC Chiba International Center (mcic.or.jp) ...

今日の撮影場所は、成田市台方にある麻賀多神社。出演者は同じ会派の小高夕佳議員。小高さんは、ボランティアで月に2回、この神社の巫女さんを務めています。今日はその日ではありませんでしたが、特別に巫女装束(みこしょうぞく)をまとい、参加してくれました。普段と全く異なる神々しい雰囲気でした (笑) が、流ちょうな英話で、おみくじの説明や、樹齢1300年を誇る東日本一の大杉の案内をしてくれました。観光客役は、小学校で ALT をされている Terri ( テリー )。とても気さくで心温かい女性。7,8年前でしょうか、私の授業を見に来られたときには、英プリの採点や教科書暗唱テストのお手伝いをしてくれたこともあります。さて今回も素敵な映像が撮れました。麻賀多神社社務所の皆さん、ご協力ありがとうございました。 ...

市内小中学校において新型コロナウイルス感染症の感染拡大が急速に進んでいることから、教育委員会からの依頼により、市内スポーツ施設においては、令和4年1月24日から2月28日までの間、小中学生を含む団体は利用できなくなりました。同様に放課後子ども教室の開催も今年度は中止。9月に立ち上がった地域の子どもたちの活動で、役員の方々はとても張り切って活動されていましたが残念です。バレーボール教室は先週から中止にしています。お手伝いに来てくれることになっていた国際医療福祉大学の学生コーチには、おむすびプレイパーク代表の方にお願いして、中止の連絡をしていただきました。子どもたちの活動自粛は、きょうだい感染による高校や大学入試に影響を配慮しての措置もあり、仕方がないことでしょう。 ...